work diary 2017 清水組の練習日誌2017



2017年8月13日(日)
今日の練習徒然に…

 今日はいつもの『大府体育センター』で練習です。色々あったので今回は箇条書きで徒然報告です。

 ①HENAリーグの清水組の参加チームは1チームで参戦する事にしました。ちなみに参加予定者で多数決をした結果です。

 ②オックンが試験を終え久々に練習参加です。あまり芳しい結果ではなかったみたいですが、まあ朗報を待ちたいと思います。

 ③今日の練習は19名でした。練習開始時には「今日は少ないかな」と思いつつ結果はまあまあの人数だったのでまあ良かったです。

 ④石橋くんがHENAに参加できるようです。MATHRIの件で相談したら、彼はルールを全く理解していませんでした。まだまだ努力不足でした。

 ⑤練習後のシャワー室にパンツが忘れられていると、管理人さんに報告を受けました。犯人捜しをした所、どうやら清水組のメンバーのものではないみたいです。このパンツどうしましょう…

 来週はHENAリーグなので頑張って盛り上げたいと思います。

2017年7月9日(日)
HENAのご案内。

 最近、参加者過多気味の清水組ですが、まあ、色々あったので今回は箇条書きで報告です。

①HENAリーグの開催を正式発表です。8/20(日)に行いますので、予定の空きそうな方は是非参加してみて下さい。近々連絡メールを送信します。もし連絡が無い場合はノムラに直接連絡ください。

②10月中頃に清水組MATHURIも開催予定です。清水組的にはHENAよりもMATHURIの方を重きとします。冠婚葬祭以外は全員参加です(なるべく…)。8月中ゴロに正確な日程を報告出来るかと思います。

③今日の練習参加者は29名でした。なんか少なく感じたのはなぜでしょうか?贅沢病にでもなったのかな…

④今日一人参加希望の方にお帰りをお願いしてしまいました。原因は掲示板に参加希望を書いたものの返信無い状態で練習にお見えになったからです。一応清水組はバスケチームでありフリーバスケの場ではないので、最低限のやり取りが出来ていない方はお断りしています。ごめんなさい。

⑤ファンタジーNBA2017-2018シーズンがボチボチ始動の予感です。タケポンがなにやらゴソゴソと蠢いておりますので様子を見る事とします。

まあ、今週はこんな感じでしょうか…


2017年7月2日(日)
大繁盛!

 今日はいつもの『大府体育センター』で練習です。

 最近、人数が多めなので早めに行ったのですが、もうメンバーさんがお見えになりました。みなさま真面目なんですね。

 今回の参加者は、なんだかんだで37名でした。まじで多いですね。参加者が面白くなってもらえたら幸いですが、正直楽しませたのかどうかわかりません。しばらく新規の募集を止めようかなと思っております。

 もうじきHANARE or MATHURIをしようかなと思っております。

 新人さんが残ってくれればと思う今日この頃です。


2017年6月11日(日)
練習試合。

 今日は三好で『One Day』さんと練習試合でした

 今回の参加者は以下の通り…
コバ・ピエ・川崎・永井・佐藤・西岡・勝又・岡村・ナツヲ・本田・イソ・中川・ツボB・タケダ・平井・川淵・田上(敬称略)の17名です。

 「なんか参加者多いな… 逆に迷惑かな… 」とか色々考えてみたものの今回はただの練習試合に非ず、先方が『HENAリーグ参戦希望』なので試験的な練習試合なのでまあ、良しとしましょうか。いつもの練習試合ですと当然僕がコントロールさせていただくのですが、人数が多すぎて今日のメイン業務である『One Dayさんを見定める』事が出来なくなるので、2パート(ガード陣・フォワード陣)に分、れてそれぞれリーダーを決めて試合を回してもらう事にしました。

 結果は2戦2敗でした。

 清水組は、やはりスタミナ不足(?)なのか試合の途中で集中力が切れてしまう感じで、『スロースターターなのにスタミナ不足』と訳の分らない感じでゲームは進行していきました。意志の疎通の無さは相変わらずで、ゴール下は完全に制覇されている感じでしたね。(これは仕方ないのですが…)逆に『One Day』さんは『ちゃんとチーム練習しているんだろうな』って感じでした。素晴らしい。

 ちょっと清水組のファールが多いのが気になりましたが、まあ概ねいい感じだったのでは無いでしょうか。

 『One Day』さんもHENAリーグでも十分やれる感じだったので、問題無いかと思います。(と言うか問題は既存のチームにあるのですが…)
夏のHENAリーグも良かったら参加してもらおうかなと考えています。

 HENAリーグ時に他のチームの見本になれる様、足を引っ張らない様、精進していきたいと思う今日この頃です。


2017年6月4日(日)
もう6月ですね。

 今日の練習も毎度おなじみ大府体育センターです。

 6月の練習は何気に、これで最後なので貴重な練習の日でした。
(次週は練習試合・その次は清水組BBQ・その次はお休みです。)
参加していただいたメンバーは27名でした(新人さん3名)まあ、色々あったので箇条書きにします。

①夏にHENAリーグをしようかなと考えています。こないだTUBAKIさんにも言われたし、色々問い合わせも多いので取り合えす各所調整中です。詳細が決まり次第連絡しますね。

②久々に石川兄弟が揃って参加です。元気にうるさく騒がしい面子がやってきて、それなりに活気があって良かったかなと思います。

③先回来て今回二回目の方が負傷されてしまいました。大事が無ければ良いのですが心配です。その直後のゲーム時にも皆に注意喚起したのですが、『その一歩を踏み出さない勇気』(自分の体をコントロール出来る状態で行おうの意)を大切に怪我の無い様に心掛けていただきたいものです。

④清水組の組員の『緊急連絡先』を教えていただこうと思っています。理由は「12.20ニイミ事件」を考慮して、あってはいけない事ですが、もし起こった時にスムーズに行動できる為に必要かと考えます。

⑤来週は練習試合です。もし参加できる方が見えたらノムラまで連絡ください。

⑥19時から21時まではコバをキャプテンとして「2部練習」を行いました。参加者は15名ほどで、数名の有志は何と昼夜共に参加。ナカガワさんはお尻の筋肉が緩んできたとよくわからない発言をされてました。

⑦再来週は「清水組BBQ祭」を開催致します。まあまあ毎年いい感じになりますので良かったら参加してみて下さい。

 以上です。

 まあ、いい一日でした。


2017年5月28日(日)
大盛況ニモホドガアル。

 今日の練習は毎度おなじみ大府体育センターです。

 昨日の練習試合の反省もあったりして、少しはまじめな練習をしようかなと思ったのですが無理でした。だって参加人数が多かったから…

 今日の参加者は驚きの30名でした。ちょっと多すぎるかなと思いつつそんな事も言ってられないので取りあえず練習です。中身の濃さより練習後の『練習した感』を高めたかったので、急ながら色々知恵を絞って練習させていただきいました。まあ、皆さんほどほどに満足した感じだったと思います。(多分コバ以外)

 新人も7名程、お見えになったのですが、あまりの人数の多さに十分にお相手する事は出来ませんでした。それは反省点でしたが、まあ清水組のごっちゃりした感じは伝わったかもしれません。

 あまり、人数を多くして清水組の『濃さ』的なモノが薄まるなら、しばらく新人さんを募集するのをストップさせようかなと思う今日この頃です。 

 
2017年5月27日(土)
練習試合。

 今日は清須で『TUBAKI』さんと練習試合でした。

 今回の参加者は以下の通り…
コバ・ピエ・川崎・永井・岡村・ナツヲ・本田・イソ・中川・ツボB・タケダ・平井・川淵(敬称略)の13名です。

 なかなか素晴らしい体育館で、TUBAKIさんに試合準備もしていただき恐悦でした。ただ、その後の審判・オフィシャルはこちらが行いましたので『オアイコ』と言う事にします。

 1試合目(合計3戦しました。)TUBAKIさんは5名と言う事で大丈夫かなと思いつつ対戦しいました。結果は惨敗です(多分60対30ぐらいでした)ちょっと相手の高さに攻め難そうにしていたのと、他チームとの練習試合の不慣れさがモロに出ちゃったかなと言う感じです。相手のペースではなくもう少し自分たちのペースでゲーム出来たらなと見ていましたけど、僕もかける言葉無く、応援するのみでした。う~む反省です。

 2戦目3戦目はちょっとコメントシヅライです。(多分2戦とも負けています)ピエが諸事情で早引けするので駅まで送って帰ってきてたらみんな疲れ切っていました。(人数が1.5倍だったのに…)乳酸が脳まで回っている感じで、川崎さんもディフェンスに戻れないほどの憔悴ぶりです(足つっていたみたいだし…)ちなみにイッソは両足つっていました。

 何があったかは、まあ想像できますね。

 帰りは、近くの美味しいラーメン屋さんによりつつ帰還です。

 明日も練習なので、もう少し濃い内容の練習とか、コミュニケーションを深める練習とかをやって行けたらなと思う今日この頃です。

2017年5月14日(日)
夜デモ盛況ナリ

 今回の練習場所は大府市市立体育館でした。

 清水組の場所が確保できなかった時の苦肉の策的な場所です。ここの夜はこの日誌にも書いた事があるが一番出席率が低い所でもある。ちょっと前なんか10人集まらなかったしね…

 今回の参加者は20名でした。Wow!

 新人の方も2名参加です。2人共ブランクがあったせいか最後の方はフラフラやってですが、比較的楽しそうにやっていたので、また来てくれればいいかなと思います。

 最近、参加者も多くなり盛況になってきたものの、弊害も多少はあるわけで、なんか参加者の笑顔が少なくなってきたような気がします。真剣にやることは良い事だとは思うのですが、「下手」とか「上手い」とかは別で「やり易さ」ってあると思うのです。それを考えると今は少し「やり難い」チームになっている様な気がします。もう少し、他のプレイヤーをリスペクト出来るような練習・仕掛けをして行かなければなと思う。

 その為にも「会話」「コミュニケーション」が大切になってくると思うので、もう少し積極的にメンバー同士話し合えるようなチーム作りを目指して行きたいと思う、今日の練習でした。

 それってつまり「伸びシロですよね」本田さん!



2017年5月7日(日)
春に誘われソロソロと…

 GWの最終日、こんな日は人が多いか少ないかどっちかなんですよね。今回は前者でした。めっさ参加者多かったです。

 まあ、色々あったので今回は箇条書きで報告です。

①みどりさんが○年振りに参加されました。確か前にお会いしたのは「キンキン」の結婚式二次会だったような気がします。

②ニイミ君も久々に参加です。確か去年のMATURI以後お見かけしていなかったような気がします。

③参加者は27名でした(新人さんが4名程)適当に3つのチームに分けて永遠に試合をしてもらいました。

④今回は清水組メイン練習場「大府体育センター」で行いましたが、体育館の駐車場が新設されました。体育館の目の前に3台くらいとめれるスペースがあるのですが、チームルールでここにとめれるのは「お子様連れ専用」とします。

⑤6月18日に東浦町にある「おだい公園」にて清水組BBQを行いたいと思います。暇な方は参加してみて下さい。

こんな感じでしょうか、まあ人が沢山参加してくれる事はありがたいですね。ではでは…




2017年4月30日(日)
サボっていました。

 ここの所、色々忙しく練習に参加できないでしました。
久しぶりに皆様に逢えるので意気揚々と体育館に…

 今回の練習場所は碧南の勤労体育館でした。

 参加者は14名くらいでしょうか、夜の練習の割にはよく集まりました。ありがたいことに最近はよく人が集まってくれます。

 ふと見ますと子供達いっぱいいます。いつも夜だと子供は来ないのですがGWだからなのかな、まあまあの人数です。ふだんはあまり子供と接しない様にしているのですが、今日はお相手をさせていただきました。

 「なんか、人の子ってすぐ大きくなるよね」とおっさんみたいな事を思いつつ(十分おっさんなのですが…)久しぶりの練習を終えました。

 皆様がよいGWを過ごせますように…

2017年3月5日(日)
ちょっとダルイ…

 今日も毎度おなじみ練習は大府体育センターです。

 昨日、清水組のサブ倶楽部「ファンベジ部」で散々夜更かししてしまい調子悪い感じでしたが、ファンベジ部は殆ど遅刻もせず集まれたのでナカナカ立派でした。偉いよホント。

 今日の参加者は20名でした。いつも多くの方に参加していただきありがたい限りです。

 今日は久々にサボり男が姿を見せました。お久しぶりです。

 それと、サブ倶楽部の「麻雀格闘倶楽部」に一名新規参戦者が現れました、まったくもって素晴らしいです。

 もう一つ、この間アサノ君が「はく離骨折しました」っと言っていたが、どうやら「突き指」だったみたいです。怪我はあれだけど、まあ、大したことなくてよかったです。

2017年2月26日(日)
マジ人数多いね。

 今日の練習は大府体育センターで行います。

 今日は夜の部なので心少しさみしい感じですが、逆に私事でアレですが、最近とんとプレイを御無沙汰していたので、少し頑張って錆でも落とそうかと体育館に向かったのですが、行ってびっくり沢山メンバーがいらっしゃいました。今日の参加者は18名です。

 3対2→3対3→ハーフの5対5→オールの5対5でフィニッシュです。

 みんな程々に疲れていたので、まあいい練習だったかなと思います。

 ちなみに、昨日から「2017ファンサカ部」が始動しました。新規参入の「オオツボ」さんが色々話したい感じだったのですが、娘さんのプレッシャーに勝てずスゴスゴとご帰還されました。

 また、時間があるときに、じっくり話しましょうね。


2017年2月19日(日)
人数多いね。

 今日の練習はプライベートの都合で参加できない予定でしたが、予定がスムーズに進んだので、ちょっと顔を出してみました。

 なんか、いっぱいいるなと思ったら26名参加との事でした。なるほどドウリデ、ビブスが3種類も出ているわ。ビブス無しも合わせたら、4チームで回しているってことだもんね。う~ん。ごちゃごちゃしてらっしゃるわ。

 たしか、新人さんが5名程参加する予定なのですが、知らない顔がもっといる様な気がします。ははは…気のせいかな。

 ただ、会費を集める際。新人の方は全く見向きもせず帰って行きました。確かにうちのチームは初回無料なのだが、なんか一応「払いましょうか」と言って見たり、「確か払わなくても大丈夫なんですよね?」とか聞いてみたりしてもいいのではないかと思ったりもしたりする今日この頃です。

 僕が、メンドクサイ大人になっているのかもしれないのですがね。

2017年1月29日(日)
新年会にて・・・

 新年二発目の練習も体育センターで行いました。

 新規の方、3名を含む16名で練習です。練習はまあいつもの感じですかね。ただ、前日に「練習に顔を出す」と息巻いていたレジェンド角谷さんがドタキャンした事にはアングリーな気持ちを隠せないですが、まあヨシとします。(いつもの事ですから…)

 練習後は、久しぶりの中華屋さんで新年会です。新年会は17名程の参加者だったでしょうか…開始早々サブ倶楽部のチャンピオンにトロフィーを配布しました。ゴルフ部はヒビクン、野球はタケポン、競馬・麻雀は野村家に配りました。サッカーはナカガワさんに後日渡します。

 この店は昔、清水組の御用達の店だったのですがとある事情で、ご無沙汰していました。久々に使っても良いかなと思いココにしたのですが、色々な事件が重なりまして、ここを使うのはまた一年は後だなと思いつつ、会はお開きとなりました。(詳しく聞きたい方は野村まで直接お問い合わせ下さい。)

 大府市内って大人数で食べれる所あんまりないんですよね。

 今年の、大会打ち上げ・忘年会はどうしようかと思う今日この頃です。

2017年1月15日(日)
バスケ始め。

 あけましておめでとうございます。

 本年も宜しくお願い致します。清水組のノムラです。

 本年のバスケ初めは、いつもの「大府体育センター」で練習です。ワタシが所用で途中参加だったのですが、みんな楽しく練習出来たみたいです。総勢17名程でしょうか。雪の中なのにすごい出席率ですね。新人さんも一名お見えになりました。
 
 練習終でいつもの「サイゼリア」でお食事です。ファンサカ・ファンベジ・麻雀格闘倶楽部の2017年ルールを決めるので盛り上がり「早目に切り上げるぞ!」と言っていたのに気付けば22時を回っておりました。ほんと清水組は忙しない感じです。

 サブ倶楽部共々、本年も清水組をお願い致します。
 



 






   
     






               







 

           
             




 
 

 
 





 



 

 

 
                 
       


 


 



 
 


 
               
                 



SHIMIZU-GUMI