年末年始と色々ありまして更新が今となってしまいました。まあ、誰も期待して見ていないとは思うのでイイのですが、ぼちぼちと書いていきます。
かなり古くなってしまった感じがしますが「俊さん」がジュビロにやってきました。
いきさつ等々考えますと複雑な感じですが、加入されるのですから、そりゃあもう全力で応援しちゃいます。まずは怪我せず無理せずチームに馴染んで欲しいです。
なんかジュビロのストーブリーグはガッカリさせられることが多かったような気がするのですが、今年は「上手いことやりはったな」って感じですね。各ポジションの成果を見てみますと…
GKは、カミンスキーがJ1でも充分戦える事を証明しました。僕的にはJリーグではレッズ西川に次ぐトップクラスの実力だと思っています。ただちょっと怪我がちだったので、八田・志村のバックアップは不可欠かと思います。去年は志村がチームを救うプレイをバンバンしてくれて、向こう10年ジュビロのGKは安泰だと思ったりもしました。補強は長野から三浦選手を獲得しました。たしか三浦選手は柏の出身であそこは若手のGKがどっかりと座っているので、ジュビロで志村と切磋琢磨してもらえたらと思います。
DFは、2016年シーズン後半は完全に崩壊していました。はっきり言ってディフェンスライン再建は急務かつ最重要だったのですが、名波さんやってくれました。神戸から高橋選手を獲得です。最近怪我がちなのが気になりますが、大井とのCBコンビは期待してしまいます。是非ジュビロのを支えていただきたい。バックアップは森下と藤田で頑張ってもらうとします。サイドDFは「俊さん効果」で川辺くんが残留で宮崎を左で専念させる事が可能となる為、大分と安定する感じです(太亮ゴメン)右サイドはあえて決めずに、山本・大貴・櫻内で競わすと言う事にします。
MFは、ホンマに「俊さん効果」がテキメンでして、DMFは川辺くんとムサエフで決まりだと思うのですが、ムサエフがフィットせずとも、2016年最終節で男を上げた上田とサイドから山本を回してきても良いのですが、個人的には上原くんに期待です。サイドにはアダと太田で決まりです。オプションで松井もアリかと思います。ただ少しパンチが足りない気もしますので、若手の荒木・清水に期待です。「俊さん塾」でレベルアップを望みます。トップ下は勿論、俊さんですが、松浦も面白いかなと思います。川又との相性も良さそうな感じです。あとは新人の針谷にも期待ですが、まあ今年はJ1に慣れてくださいと言う事にしておきます。
FWは「絶対」のジェイが抜けてしまって代わりが川又氏と少しと言うかかなりスケールダウンしているかと思うのですが、名古屋で冷や飯を食らっていた感もするので、ジュビロで本来の力を取り戻してくれたらなと思う。サブはユースで注目を集めた航基と斎藤のどちらかがムケテくれればと思ったりもしております。ただダメなら速やかに外から助っ人を取りに行って欲しいと切に願う。
いい補強をしたといっても、今年のJリーグはマサに戦国時代なので油断は禁物です。まずは10位以内を目標であわよくばACL圏内を争っていただけると、ファンとしては心躍る感じです。
僕個人としては「名波ニズム」「俊さん効果」がケミストリして今の若手が活躍できる頃に優勝争いしていただければと、思ったりもする次第です。
では、開幕を楽しみに待つと致します。
|